気の毒しちゃった ― 2015年03月31日 08時02分
この所、疲れが溜まっているのか今一つ エイヤッ! と言う気力が湧かない、息子に何度も心配そうな顔で見られているのも気がついていた。
それでも今日は馬に行きたかった、老人の我が儘。
休むべきだったのでしょう、見学で留めるべきだったのかも?
サッチモは前の障害クラスに引き続き、休みもとらないで私が乗った。
4人のクラスでした、45分の一鞍クラスで最後に二頭ずつで駆歩をいたしました。
指導員にやすらぎさんだけは駆歩を止めなさいと指導された。
それは凄いショックでした。
帰宅してから考えました、指導員の考え方は正しいのだ、体調を崩しているのに乗馬に行っても良い年齢ではないのだと..
直ぐに自分の年齢を忘れてしまう自分は我が儘すぎる、指導員は常に生徒の身の安全を第一に考える立場にいるのだと。
多分駆歩などとるなんて歳ではないのでしょう、体調がよいと見ればキット駆歩するチャンスもあるかも知れません。
それでも今日は馬に行きたかった、老人の我が儘。
休むべきだったのでしょう、見学で留めるべきだったのかも?
サッチモは前の障害クラスに引き続き、休みもとらないで私が乗った。
4人のクラスでした、45分の一鞍クラスで最後に二頭ずつで駆歩をいたしました。
指導員にやすらぎさんだけは駆歩を止めなさいと指導された。
それは凄いショックでした。
帰宅してから考えました、指導員の考え方は正しいのだ、体調を崩しているのに乗馬に行っても良い年齢ではないのだと..
直ぐに自分の年齢を忘れてしまう自分は我が儘すぎる、指導員は常に生徒の身の安全を第一に考える立場にいるのだと。
多分駆歩などとるなんて歳ではないのでしょう、体調がよいと見ればキット駆歩するチャンスもあるかも知れません。
最近のコメント