新しい年 ― 2012年01月04日 09時45分
迎春
穏やかなお正月
家族が集まるお正月
笑い声が満ちあふれるお正月
古い我が家にも精気が漲っておりました
とっても有りがたい事です!
穏やかなお正月
家族が集まるお正月
笑い声が満ちあふれるお正月
古い我が家にも精気が漲っておりました
とっても有りがたい事です!
初乗り ― 2012年01月05日 07時37分
遠州空っ風が吹きすさぶ馬場は流石に寒かった。
しかしですね、有難い事にエリシチーは風に脅える事もなく、気持ちの良い走りです。
暮れの暴走は何だったのでしょうね?
前の練習の時にエリシチーの鼻筋に出来ていた長く深い傷は大分治っております。
エリシチーの今までに無かった癖として、腹帯を触るとパクンと来ました、それも4度目くらいまでかな?
その後は私と判ったからかな?
用心しながら触ってももうパクンと来なくなりました。
空っ風の中の乗馬は鼻と喉が冷たさにジン、ジン、涙がポロ、ポロ。
それなのに暫くすると汗が出てきて上着の腕をまくってしまいます。
体力弱ったなあ、軽速歩で蹄跡を数回廻ると息切れがしてきます。
顧問先生
「やすらぎさん、マイペースで良いよ」
と労いの言葉
φ(.. )
駈歩での輪乗りで脚を馬が認知しにくいときには外方に鞭を持つと良い。
しかしですね、有難い事にエリシチーは風に脅える事もなく、気持ちの良い走りです。
暮れの暴走は何だったのでしょうね?
前の練習の時にエリシチーの鼻筋に出来ていた長く深い傷は大分治っております。
エリシチーの今までに無かった癖として、腹帯を触るとパクンと来ました、それも4度目くらいまでかな?
その後は私と判ったからかな?
用心しながら触ってももうパクンと来なくなりました。
空っ風の中の乗馬は鼻と喉が冷たさにジン、ジン、涙がポロ、ポロ。
それなのに暫くすると汗が出てきて上着の腕をまくってしまいます。
体力弱ったなあ、軽速歩で蹄跡を数回廻ると息切れがしてきます。
顧問先生
「やすらぎさん、マイペースで良いよ」
と労いの言葉
φ(.. )
駈歩での輪乗りで脚を馬が認知しにくいときには外方に鞭を持つと良い。
友達は有難い ― 2012年01月06日 12時14分
午前二時ぽっかりと目が覚めてしまいました。
お正月の乱れた睡眠時間を訂正しようと睡眠導入剤四分の一錠を飲んでいましたのに.....
夜中に起きていると心が弱くなっていて、思考が悪い方へ悪い方へと行って脅えてしまいます。
ラジオをつけて、思考をシャットアウトして、それから朝起きたらどんなに寒くても、あれをして、此をして、と計画している内に寝入っておりました。
お正月のお陰でしょうね、友達からの電話が2件有りました。
私も友達も滅多に電話を交わしません、迷惑になりそうで何時掛けて良いのか判らないのです。
それでも、話し出したら止まらない、笑って、笑って、涙が出るくらい笑って......
最後に、
「長生きしようとは思わないけど、元気に過ごそうね」
お正月の乱れた睡眠時間を訂正しようと睡眠導入剤四分の一錠を飲んでいましたのに.....
夜中に起きていると心が弱くなっていて、思考が悪い方へ悪い方へと行って脅えてしまいます。
ラジオをつけて、思考をシャットアウトして、それから朝起きたらどんなに寒くても、あれをして、此をして、と計画している内に寝入っておりました。
お正月のお陰でしょうね、友達からの電話が2件有りました。
私も友達も滅多に電話を交わしません、迷惑になりそうで何時掛けて良いのか判らないのです。
それでも、話し出したら止まらない、笑って、笑って、涙が出るくらい笑って......
最後に、
「長生きしようとは思わないけど、元気に過ごそうね」
楽しみ ― 2012年01月07日 09時54分
電話をしてくれた友人の一人も今日は乗馬にいらっしゃる予定だとか、乗馬の楽しみが数倍に膨れあがります。
晴天の空っ風。
バグーはもう食事を終わっていて、無口を持って迎えに行った私を気持ち良く歓迎してくれました。
バグーに頭絡を着けるのは相変わらず苦手ですが、今日はN指導員が前に立っていて下さって、ハミを咬ませるのも一寸手伝ってくれて、それでも自分で出来たのかのような満足感でした。
二課目で反対駈歩が出たのにH指導員に指摘されるまで気がつかずにいました。
未だ慌て山で心に余裕が持てておりません。
H指導員が私の番になった時に
「二課目蹄跡を廻るか、駈歩の練習をするか」を聞かれたときには迷わず駈歩を選んだ。
特別に速歩、駈歩、斜めに手前を変えて、の繰り返しをしてくれたのは嬉しかった。
晴天の空っ風。
バグーはもう食事を終わっていて、無口を持って迎えに行った私を気持ち良く歓迎してくれました。
バグーに頭絡を着けるのは相変わらず苦手ですが、今日はN指導員が前に立っていて下さって、ハミを咬ませるのも一寸手伝ってくれて、それでも自分で出来たのかのような満足感でした。
二課目で反対駈歩が出たのにH指導員に指摘されるまで気がつかずにいました。
未だ慌て山で心に余裕が持てておりません。
H指導員が私の番になった時に
「二課目蹄跡を廻るか、駈歩の練習をするか」を聞かれたときには迷わず駈歩を選んだ。
特別に速歩、駈歩、斜めに手前を変えて、の繰り返しをしてくれたのは嬉しかった。
好奇心旺盛 ― 2012年01月09日 07時21分
お天気も良いし、薔薇に肥料を入れたり敷き藁をしたりの冬支度をする事にいたしました。
鍬で掘り起こしているとき、去年から気になっていた
「チン、チン、チン、カッツ、カッツ、」というような、微かな甲高い音が聞こえてきた。
と、目の前にその正体。
直ぐ近くの枝に飛んできました、小鳥です。
金茶色の胸に黒い頭、羽の先にシロが見えます。
凄く人懐こい、どうも掘り起こした土が気になるようです、私の廻りを行ったり来たり。
鍬を投げ出してデジカメを取りに家に飛び込みました。
土の上にいた小鳥はお隣の屋根に止まって此方を見ています、デジカメのレンズを最大の望遠にして.....
被写体が揺れて撮りにくいですが、6枚の内一枚だけが写っておりました。
*******
今ゴミを捨てに行って庭に出てみると、梅の木の天辺で辺りを見回しながら尻尾を振って「カッツ、カッツ」と鳴いておりました。
昨夜インターネット検索して見つけた、ジョウビタキのようです、此所を自分の縄張りにしてくれると良いですネ。
鍬で掘り起こしているとき、去年から気になっていた
「チン、チン、チン、カッツ、カッツ、」というような、微かな甲高い音が聞こえてきた。
と、目の前にその正体。
直ぐ近くの枝に飛んできました、小鳥です。
金茶色の胸に黒い頭、羽の先にシロが見えます。
凄く人懐こい、どうも掘り起こした土が気になるようです、私の廻りを行ったり来たり。
鍬を投げ出してデジカメを取りに家に飛び込みました。
土の上にいた小鳥はお隣の屋根に止まって此方を見ています、デジカメのレンズを最大の望遠にして.....
被写体が揺れて撮りにくいですが、6枚の内一枚だけが写っておりました。
*******
今ゴミを捨てに行って庭に出てみると、梅の木の天辺で辺りを見回しながら尻尾を振って「カッツ、カッツ」と鳴いておりました。
昨夜インターネット検索して見つけた、ジョウビタキのようです、此所を自分の縄張りにしてくれると良いですネ。


最近のコメント