松葉箒 ― 2016年05月01日 10時16分
シルクスクリーン枠 W 764
今日も庭に出て草取りです、一度にやる範囲が私の腰の具合を伺いながらのであまり広くありません。
薔薇の花壇の横には吹き荒れた風が落としたヒメシャラの葉が散らばっていました、松葉箒で掃くと三郎がそれに向かって吠えました、掃いている間中止めません。
変ですね〜、何だと思っているのでしょう、竹でなく金属の松葉箒なので甲高い音を立てます、それが三郎には耐え難い音なのかも知れません。
掃き終えて試しに其れを三郎に渡しても、もう知らんぷりです、音が嫌だったのですね。
お向かいさんにお孫さんが遊びに見えたらしく盛んに
「三郎おいで」
「お座り」
等の可愛らしい声が聞こえております。
玄関の格子戸越しに遊んでくれているようです、気を使わせるといけないので、私は聞こえないふりをしております。
連休 ― 2016年05月06日 09時45分
XORカラーで作る枠 W588
浜松祭りの真っ盛りに金沢から息子達が遊びに来てくれました。
4月の初め頃から町内の小学生が毎晩集まって練習していたラッパやお囃子のお披露目の晴れ舞台が5月3日,4日、5日です。
遊んでくれる孫に三郎はもう夢中です、孫ガ庭に出ると付いて廻って一時も離れません。
孫は小学生5年生です、お母さんに言われたのでしょうね一生懸命
「お祖母ちゃん何か手伝う事無い?」
と、何度も聞いてきてくれます。
お皿洗いから,自分達のお蒲団を引く事も,時にはお風呂のお湯を入れる事も...
(お風呂は深いですからね、私が怖くてついていなくてはお願いできません)
我が家の開かずの扉を金沢の息子がカンナと鑿で見事に修理してくれました、まるで奇蹟のようです、此所は何年振にスルッと開いてくれたのかしら?
カンナで削りながら息子は
「こんなに古いのに檜の匂いがするぞ!」
と、感嘆しておりました。
浜松祭りの真っ盛りに金沢から息子達が遊びに来てくれました。
4月の初め頃から町内の小学生が毎晩集まって練習していたラッパやお囃子のお披露目の晴れ舞台が5月3日,4日、5日です。
遊んでくれる孫に三郎はもう夢中です、孫ガ庭に出ると付いて廻って一時も離れません。
孫は小学生5年生です、お母さんに言われたのでしょうね一生懸命
「お祖母ちゃん何か手伝う事無い?」
と、何度も聞いてきてくれます。
お皿洗いから,自分達のお蒲団を引く事も,時にはお風呂のお湯を入れる事も...
(お風呂は深いですからね、私が怖くてついていなくてはお願いできません)
我が家の開かずの扉を金沢の息子がカンナと鑿で見事に修理してくれました、まるで奇蹟のようです、此所は何年振にスルッと開いてくれたのかしら?
カンナで削りながら息子は
「こんなに古いのに檜の匂いがするぞ!」
と、感嘆しておりました。
屋台寿司 ― 2016年05月08日 08時12分
JTrim ― 2016年05月09日 10時19分
今夢中になっているのがJTrim、乗馬と双肩です(^^)
此はウインドーズ用のソフトなのでMACで使用するにはPlayOnMACの力を借りなくてはなりません。
其れだけではないのです,臆病でパソコン音痴の私は直ぐに助けて〜
なのです。
有難い事になべちゃんと谷口さんというパソコンに強い方を見つけてしまい、迷惑も考えずに指示を仰ぎます。
(御免なさい)
昨日もJTrimの新聞写真風が出来なくなり、新しく入れ替える所でまた、また、「助けて〜」とSKYPEで呼び出してしまいました。
穴があったら入りたい。
その上に原作者の幸様にまでメールを出してしまいました、皆様御免なさい、末期高齢者の断末魔の厚かましさをお許し下さい。
御陰様で、黒のドットは戻りませんでしたが、赤地で代替えして作りました作品です。
此はウインドーズ用のソフトなのでMACで使用するにはPlayOnMACの力を借りなくてはなりません。
其れだけではないのです,臆病でパソコン音痴の私は直ぐに助けて〜
なのです。
有難い事になべちゃんと谷口さんというパソコンに強い方を見つけてしまい、迷惑も考えずに指示を仰ぎます。
(御免なさい)
昨日もJTrimの新聞写真風が出来なくなり、新しく入れ替える所でまた、また、「助けて〜」とSKYPEで呼び出してしまいました。
穴があったら入りたい。
その上に原作者の幸様にまでメールを出してしまいました、皆様御免なさい、末期高齢者の断末魔の厚かましさをお許し下さい。
御陰様で、黒のドットは戻りませんでしたが、赤地で代替えして作りました作品です。
歯医者さんは怖い ― 2016年05月10日 11時57分
珍発想で作る枠 W551
何時も8時少し前には来てくれるクリーニング屋さんが9時過ぎてやって来た、今日は歯医者の予約が9時半です気が急く事。
でも浜松祭りの話になった
「僕はラッパ隊の隊長さんでね、」
「すごいですね〜楽器が好きなのですか?」
「違います,子供の時から吹いてるものですから,ラッパも持っています。
去年の隊長さんが今年は町内会長になったのでその後釜です。」
50歳は過ぎている方なんですけど、そんな方が居るから祭りが廃れないのですね〜 感謝しなくっては。
4月の始め頃から町内の公民館には祭りの練習に小学生が集まるのです、ラッパの音やら,太鼓の音。
一ヶ月も前から毎晩五月蠅いな、と、思っていたのですが...
つい無駄話をしてしまい歯医者さんには9時36分着と遅刻です。
最近のコメント