馬との会話 ― 2016年06月22日 19時37分
スーパーで一寸傷物と書いてある人参を買ってきました、10本以上は入っております。
出掛ける前に厚切りの輪切りにしました、五十を越す人参でビニールの袋がパン、パンに膨らみました。
一頭に一個ずつ、小さい切り身は二個、名前を呼んで話し掛けながら上げる心地よさ、それだけでも充分に癒されます。
昔は馬に話し掛けるのが恥ずかしかった、人が聞いたらバッカジャナカロカと笑われそうで...
今は平気です、馬も犬も私の心を判ってくれると信じていますから。
今朝は乗馬の前に顧問からお宝(私にとってです)の印刷物を頂く。
時々大切な事を書き出して印刷して下さいます。
最近は乗馬後の疲れが酷いので、帰宅時の車の運転にミスがあると大変と、顧問との会話が少なくなっております。
頂けなかった書類があると思います。
**
ほんの一部を記載します。
* 体幹の3つの役割
1,姿勢を維持し支える役割
2,手、足の動きを生み出す役割
3,体幹のひねりや安定が不可欠な時、軸として役割
* きゃくは膝から足首まで、主に脹ら脛を使う。
(拍車を使った時の馬の背中の硬さを感じよう、スルーネスがきえる。馬の背で止まり、ハミまで届かない)
* 現状維持は後退に継がる、
* どんなに優れたコーチでも経験は教えられない。
* 失敗は大きな経験の一つだ。
大切な事が未だ、未だ、続きます。
出掛ける前に厚切りの輪切りにしました、五十を越す人参でビニールの袋がパン、パンに膨らみました。
一頭に一個ずつ、小さい切り身は二個、名前を呼んで話し掛けながら上げる心地よさ、それだけでも充分に癒されます。
昔は馬に話し掛けるのが恥ずかしかった、人が聞いたらバッカジャナカロカと笑われそうで...
今は平気です、馬も犬も私の心を判ってくれると信じていますから。
今朝は乗馬の前に顧問からお宝(私にとってです)の印刷物を頂く。
時々大切な事を書き出して印刷して下さいます。
最近は乗馬後の疲れが酷いので、帰宅時の車の運転にミスがあると大変と、顧問との会話が少なくなっております。
頂けなかった書類があると思います。
**
ほんの一部を記載します。
* 体幹の3つの役割
1,姿勢を維持し支える役割
2,手、足の動きを生み出す役割
3,体幹のひねりや安定が不可欠な時、軸として役割
* きゃくは膝から足首まで、主に脹ら脛を使う。
(拍車を使った時の馬の背中の硬さを感じよう、スルーネスがきえる。馬の背で止まり、ハミまで届かない)
* 現状維持は後退に継がる、
* どんなに優れたコーチでも経験は教えられない。
* 失敗は大きな経験の一つだ。
大切な事が未だ、未だ、続きます。
コメント
_ なべちゃん ― 2016年06月25日 07時27分
_ としこ(やすらぎ) ― 2016年06月25日 09時20分
なべちゃん
難しくて総ては理解できません、続いて、現状維持に
こだわるな、結果だけで評価してはいけない、取り組
み方..と努力の仕方を評価しよう、と続いております。
失敗するまで馬を信じよう、しかし、失敗時には、
その原因と修正方法を人馬で学ぼう。
常識にこだわることなく、新しい事に挑戦し続ける
其処に、進化が生まれる。
ここに総てかけないのが残念です。
難しくて総ては理解できません、続いて、現状維持に
こだわるな、結果だけで評価してはいけない、取り組
み方..と努力の仕方を評価しよう、と続いております。
失敗するまで馬を信じよう、しかし、失敗時には、
その原因と修正方法を人馬で学ぼう。
常識にこだわることなく、新しい事に挑戦し続ける
其処に、進化が生まれる。
ここに総てかけないのが残念です。
コメントをどうぞ
※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。
よい宝物が戴けましたね
体幹を鍛える・・・太極拳でよく言われますが難しいですね
ちょっと気になったのが、現状維持は後退に継がる・・・私はこの年になって初めて現状維持がいかに難しいかを体感しています
ですから、頭も体も現状維持ができたら良しとしています
気持ちだけは後退しないようにと思っていますが、でも、どんどん後退しているような気がします
としこさんはどう思われますか?