初めてのクラス ― 2015年02月02日 08時55分
日曜日のF指導員の駆歩クラスが2月から他の指導員に変わった、今は自分の直すべき所をご存じのF指導員についていきたい。
と言う事で12時45分からの4級取得レッスンをお願いした、
「良いんですか?」
と、念を押されたけど...
**
事務所に行くと鐙革が入荷しておりました、W指導員が受付にいらして「取り替えましょう」とご自分から言って下さったのに感激。
「やって下さいますか?」とお尋ねするのは <いったい何年乗馬をやっているのだろう>と、言われそうで、と言っても自分でやる自信はないのです(涙)
彼は鐙革を取り替えてくれた上に、
「一寸この位置では鐙が下過ぎますね,穴を開けてきます」
と、調整までして下さった。
**
今日の馬はサッチモです。
前のクラスの方が
「サッチモはちっとも動かなくて二クラス目はバグーに替えたのよ」
と言われて心配した。
長鞭を持ってくるのを忘れたのにしては、最初の部班練習の並歩、速歩、停止、駆歩少しは、自分として良く動いてくれてるな、と喜んだ。
所がです、
一人ずつの駆歩が始まって、一番最後の番が私。
皆さんが上手に駆歩しているのを見てる内に完全に心が萎縮してきました、出来なかったら恥ずかしい!
てね。
馬は乗り手の心を読むって本当ですね。
あんなに動いていたサッチモが蹴ってもどうしても反応してくれません。
F指導員が乗ってくれました、そうして良く動き出した所で、早く、早くと替わってもらい、どうにか駆歩を出す事が出来ました。
**
ミーティングで
・ ゼッコだけでも速歩、駆歩が出るようにする。
・ 発進、停止の中で姿勢とバランスを良く
・ シートを軽くする、お尻が重いと脚が効かない。
と言う事で12時45分からの4級取得レッスンをお願いした、
「良いんですか?」
と、念を押されたけど...
**
事務所に行くと鐙革が入荷しておりました、W指導員が受付にいらして「取り替えましょう」とご自分から言って下さったのに感激。
「やって下さいますか?」とお尋ねするのは <いったい何年乗馬をやっているのだろう>と、言われそうで、と言っても自分でやる自信はないのです(涙)
彼は鐙革を取り替えてくれた上に、
「一寸この位置では鐙が下過ぎますね,穴を開けてきます」
と、調整までして下さった。
**
今日の馬はサッチモです。
前のクラスの方が
「サッチモはちっとも動かなくて二クラス目はバグーに替えたのよ」
と言われて心配した。
長鞭を持ってくるのを忘れたのにしては、最初の部班練習の並歩、速歩、停止、駆歩少しは、自分として良く動いてくれてるな、と喜んだ。
所がです、
一人ずつの駆歩が始まって、一番最後の番が私。
皆さんが上手に駆歩しているのを見てる内に完全に心が萎縮してきました、出来なかったら恥ずかしい!
てね。
馬は乗り手の心を読むって本当ですね。
あんなに動いていたサッチモが蹴ってもどうしても反応してくれません。
F指導員が乗ってくれました、そうして良く動き出した所で、早く、早くと替わってもらい、どうにか駆歩を出す事が出来ました。
**
ミーティングで
・ ゼッコだけでも速歩、駆歩が出るようにする。
・ 発進、停止の中で姿勢とバランスを良く
・ シートを軽くする、お尻が重いと脚が効かない。
カナダの想い出 ― 2015年02月03日 09時49分
もう二月ですね〜
薔薇に寒肥をやる必要が有りそうです、午後から風も和らぎましたので、剪定から始めました。
薔薇の棘には毎年泣かされます、軍手でやるからなのですね、乗馬の手袋の古くて破れかけたのを使いました。
こんなに寒いのに蕾が沢山付いております、捨てるのは可哀想です、お台所の窓辺に。
**
iMovieが少し判ってきて面白くなりました。
寒いので外に出て景色などを撮影するのが億劫です。
それで、スクリーンセーバーに置いてある、素敵な写真を加工してみました。
Skypeでお友達が作った動画を見せて頂いた、キューブを使って編集し、YouTubeに乗せました。
http://youtu.be/XNjxgQGJWgw
柳沢さんの写真も沢山拝借です。
薔薇に寒肥をやる必要が有りそうです、午後から風も和らぎましたので、剪定から始めました。
薔薇の棘には毎年泣かされます、軍手でやるからなのですね、乗馬の手袋の古くて破れかけたのを使いました。
こんなに寒いのに蕾が沢山付いております、捨てるのは可哀想です、お台所の窓辺に。
**
iMovieが少し判ってきて面白くなりました。
寒いので外に出て景色などを撮影するのが億劫です。
それで、スクリーンセーバーに置いてある、素敵な写真を加工してみました。
Skypeでお友達が作った動画を見せて頂いた、キューブを使って編集し、YouTubeに乗せました。
http://youtu.be/XNjxgQGJWgw
柳沢さんの写真も沢山拝借です。
頼もしいサッチモ ― 2015年02月04日 14時09分
疲れてます ― 2015年02月09日 08時18分

雨の中をインターネットで見つけた柴犬のブリーダーをお訪ねしました。
次郎の死があまりに悲しかったので、もう飼うのを止めようかと思っていたのですが...
事情があって飼う事にいたしました。
其の第一歩がブリーダーを訪問しての仔犬見学。
牝で4ヶ月を過ぎていて疑問でした、雄ばかり飼っていたので勝手も違いました。
色も綺麗ですし、体つきもしっかりしています、問題はあまりに大人しすぎる、柴犬の野性味を愛する私には物足りない、矢っ張りもっと小さい時から飼いたいです。
それとブリーダーの考える柴犬の飼い方と私達の考え方の違い方のギャップの大きさ。
**
午後からは初めてのオカリナコンサートでした、会場に入って先の方の演奏を拝見した途端に、回れ右して帰りたくなりました。
人前で演奏するなんて私には重荷過ぎます、自分の番が終わってからは楽しい時を過ごしました。
特に宮司先生のオカリナが聞けて最高でした、オカリナでジャズまで吹いちゃうんです(゜◇゜)ガーン
あの澄んだ音色は素晴らしかった!
**
昨夜は3時に眼が覚めて、布団の中でラジオを聞いて過ごし、今は頭痛ガしております。
刺激が多すぎたのですね〜
次郎の死があまりに悲しかったので、もう飼うのを止めようかと思っていたのですが...
事情があって飼う事にいたしました。
其の第一歩がブリーダーを訪問しての仔犬見学。
牝で4ヶ月を過ぎていて疑問でした、雄ばかり飼っていたので勝手も違いました。
色も綺麗ですし、体つきもしっかりしています、問題はあまりに大人しすぎる、柴犬の野性味を愛する私には物足りない、矢っ張りもっと小さい時から飼いたいです。
それとブリーダーの考える柴犬の飼い方と私達の考え方の違い方のギャップの大きさ。
**
午後からは初めてのオカリナコンサートでした、会場に入って先の方の演奏を拝見した途端に、回れ右して帰りたくなりました。
人前で演奏するなんて私には重荷過ぎます、自分の番が終わってからは楽しい時を過ごしました。
特に宮司先生のオカリナが聞けて最高でした、オカリナでジャズまで吹いちゃうんです(゜◇゜)ガーン
あの澄んだ音色は素晴らしかった!
**
昨夜は3時に眼が覚めて、布団の中でラジオを聞いて過ごし、今は頭痛ガしております。
刺激が多すぎたのですね〜
幸せな時間 ― 2015年02月12日 16時53分

小春日和というのでしょうか、風も無く寒気も緩み、日だまりで顧問の話も伺えて、ほっこりと温かい心に包まれておりました。
月後半の乗馬を沢山キャンセルして、受付の方に驚かれました。
もし、土曜日にやってくる仔犬が気に入ったら、暫くは仔犬の傍に付いていて安心させなくてはならないからです。
私の年齢では大いにめんどくさい事ですが、私が死んだ時にペットが息子の慰めになってくれる事を祈って頑張ります。
**
乗馬は昨日が祭日だったので、顧問のクラスは変更になり、一つ上のクラスに混ぜて頂きました。
皆さん上手なので暴走の心配なし、自分の事だけを考えて乗るという事は楽ですね〜
顧問が
「沢山の事を欲張ってやろうとしないで、一つか二つの事を集中して練習すると良いよ」
と仰有って下さり、先ず座りを軽くと手綱をきつく握りしめないで、馬の状態によって、強、中、弱と握り分ける事の勉強。
・ 足指の握り、親指側に乗ると膝が開かない
・ お尻は座ってから訂正するのではなく、足、ひざ、胸と整えて から恰度良い程度に腰を下ろす。
締めは顧問のお声を借りて、気持ち良く駆歩です。
最近のコメント