カナダの想い出 ― 2015年02月03日 09時49分
もう二月ですね〜
薔薇に寒肥をやる必要が有りそうです、午後から風も和らぎましたので、剪定から始めました。
薔薇の棘には毎年泣かされます、軍手でやるからなのですね、乗馬の手袋の古くて破れかけたのを使いました。
こんなに寒いのに蕾が沢山付いております、捨てるのは可哀想です、お台所の窓辺に。
**
iMovieが少し判ってきて面白くなりました。
寒いので外に出て景色などを撮影するのが億劫です。
それで、スクリーンセーバーに置いてある、素敵な写真を加工してみました。
Skypeでお友達が作った動画を見せて頂いた、キューブを使って編集し、YouTubeに乗せました。
http://youtu.be/XNjxgQGJWgw
柳沢さんの写真も沢山拝借です。
薔薇に寒肥をやる必要が有りそうです、午後から風も和らぎましたので、剪定から始めました。
薔薇の棘には毎年泣かされます、軍手でやるからなのですね、乗馬の手袋の古くて破れかけたのを使いました。
こんなに寒いのに蕾が沢山付いております、捨てるのは可哀想です、お台所の窓辺に。
**
iMovieが少し判ってきて面白くなりました。
寒いので外に出て景色などを撮影するのが億劫です。
それで、スクリーンセーバーに置いてある、素敵な写真を加工してみました。
Skypeでお友達が作った動画を見せて頂いた、キューブを使って編集し、YouTubeに乗せました。
http://youtu.be/XNjxgQGJWgw
柳沢さんの写真も沢山拝借です。
コメント
_ Jun ― 2015年02月04日 16時19分
_ そよかぜ ― 2015年02月04日 18時33分
Junさま
嬉しい、見て頂きましたか!
コレを作っている内に堪らなくカナダへ行きたくなりました(^^)
みんなに迷惑を掛けるのにね〜
我が儘な女です。
嬉しい、見て頂きましたか!
コレを作っている内に堪らなくカナダへ行きたくなりました(^^)
みんなに迷惑を掛けるのにね〜
我が儘な女です。
_ (未記入) ― 2015年02月05日 07時36分
Junさま
「そよ風」だなんてボビンレースの時に使った名前を御免なさい。
「やすらぎ」でした。
「そよ風」だなんてボビンレースの時に使った名前を御免なさい。
「やすらぎ」でした。
_ ビルボ。 ― 2015年02月05日 09時29分
やすらぎ様、おはようございます。
昨日は本当に穏やかな乗馬日和でしたねv(^_^)/
先週は、自分の演技の順番を待つ間、体を寝かせ馬の首にずっとしがみ付いて暖を取っていました(笑)。
「そよかぜ」さん時代のブログを読みたかったです。
以前、イタリアのサンセポルクロへボビンレース展を観に行ったことがあります。
美しいというありきたりの言葉で言い表せないものがありました。
昨日は本当に穏やかな乗馬日和でしたねv(^_^)/
先週は、自分の演技の順番を待つ間、体を寝かせ馬の首にずっとしがみ付いて暖を取っていました(笑)。
「そよかぜ」さん時代のブログを読みたかったです。
以前、イタリアのサンセポルクロへボビンレース展を観に行ったことがあります。
美しいというありきたりの言葉で言い表せないものがありました。
_ やすらぎ ― 2015年02月05日 11時34分
ビルボ様
イタリアへボビンレースを見にいらしたのですか?
羨ましいです。
小さなブルージュでボビンレースを見た時、刺繍が出来なくなったら
コレを始めようと心に決めたのです。
所が、上級になると糸や行程が細かくなり私の目では作れなくなりました。
人間も部品から消耗していきます(笑)
イタリアへボビンレースを見にいらしたのですか?
羨ましいです。
小さなブルージュでボビンレースを見た時、刺繍が出来なくなったら
コレを始めようと心に決めたのです。
所が、上級になると糸や行程が細かくなり私の目では作れなくなりました。
人間も部品から消耗していきます(笑)
_ ビルボ。 ― 2015年02月05日 16時33分
それが羨ましい話で終わらなくて・・・。
ミラノからアレッツォまで鉄道で行き、アレッツォから路線バスで行きました。
しかし、迂闊にも帰りの切符を買ってなかったので、翌日曜日、バスの切符が買えません。。
驚いたことに、まず、タクシー専用電話も応答しません。
切符を売ってくれそうな店を探して広場を行ったり来たり。
その様子を見ていたらしい地元のパトカーが見かねて最寄りの鉄道の無人駅に送ってくれました(・_・;)
ミラノからアレッツォまで鉄道で行き、アレッツォから路線バスで行きました。
しかし、迂闊にも帰りの切符を買ってなかったので、翌日曜日、バスの切符が買えません。。
驚いたことに、まず、タクシー専用電話も応答しません。
切符を売ってくれそうな店を探して広場を行ったり来たり。
その様子を見ていたらしい地元のパトカーが見かねて最寄りの鉄道の無人駅に送ってくれました(・_・;)
_ やすらぎ ― 2015年02月05日 18時34分
ビルボ様
一人旅だったのですか(!_+)
素晴らしい!
大冒険ですよね、キット頭に焼き付く想い出でしょうね〜
羨ましいな〜
冒険談をホームページかブログにアップなさってたら教えて下さい
是非見たいです。
一人旅だったのですか(!_+)
素晴らしい!
大冒険ですよね、キット頭に焼き付く想い出でしょうね〜
羨ましいな〜
冒険談をホームページかブログにアップなさってたら教えて下さい
是非見たいです。
コメントをどうぞ
※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。
今となってはドシャ降りの雨も、思い出のひとつとして
懐かしく感じます。
すべて順調に行く旅は、その場の満足感は高いのに、
思い出として希薄なものが多いのは不思議です。
今年も心に残る旅をしましょう! なんて叫ぶと、それは
取りも直さず、「トラブルの多い旅ですよー!」と言って
いるようなものなのかもしれませんね。(笑)