今日も駄目 ― 2016年10月11日 14時25分
恵まれている ― 2016年10月12日 14時34分
W783 進化するブラインド枠
昨夜は矢っ張り熟睡したくて眠剤四分の一錠を飲み、グッスリです。
何時も朝起きると一番眠いな〜と感じるのに..
今朝はサッパリと気持ち良い目覚めです。
しかし、眠剤を飲むのを習慣にはしたくありません、いくら気持ち良くても乗馬に行く前日だけ限定です。
青空も出て風も穏やかな絶好の乗馬日よりでした。
ピノがお洒落をしてジャンボエンチョウ前までHASの宣伝に出掛けました最近は駅前の宣伝はお休みらしいです。
凜ちゃんは今日も素直なよい子でした。
顧問に言われました
「貴女が羨ましいよ、今でも馬に乗れるのだから」
「僕は肺気腫のために馬に跨がる事も出来ない」
飛行機に乗るのは問題なかった様ですが、馬に乗ると息が苦しくなるのだそうです。
*
「停止の時は手綱を引くのではなくて馬の頭を上げなさい」
停止、発進、騎乗の姿勢、等々基本だけ確り教えられて...
「難しい事はしなくて良いから楽しく乗りなさい」
と仰有る顧問の言葉を有難く受けて。
それではと、みんなが特訓受けている中私だけやりたい事をやっておりました。
35分位乗った時に、目の横の柵がスーッと動くような感じがして、顧問に言うと
「ソロ、ソロ休憩の時間かも知れないね」
と下馬を助けて下さった。
その後足のふらつきもなく、馬の世話をして鞍を鞍箱に入れ、夕食の材料を買い出しして、家に帰ってきてシャワーを浴び少しお昼寝したら、未だ元気の余裕がある。
45分間全部乗馬しなかった事が勿体なかったです。
昨夜は矢っ張り熟睡したくて眠剤四分の一錠を飲み、グッスリです。
何時も朝起きると一番眠いな〜と感じるのに..
今朝はサッパリと気持ち良い目覚めです。
しかし、眠剤を飲むのを習慣にはしたくありません、いくら気持ち良くても乗馬に行く前日だけ限定です。
青空も出て風も穏やかな絶好の乗馬日よりでした。
ピノがお洒落をしてジャンボエンチョウ前までHASの宣伝に出掛けました最近は駅前の宣伝はお休みらしいです。
凜ちゃんは今日も素直なよい子でした。
顧問に言われました
「貴女が羨ましいよ、今でも馬に乗れるのだから」
「僕は肺気腫のために馬に跨がる事も出来ない」
飛行機に乗るのは問題なかった様ですが、馬に乗ると息が苦しくなるのだそうです。
*
「停止の時は手綱を引くのではなくて馬の頭を上げなさい」
停止、発進、騎乗の姿勢、等々基本だけ確り教えられて...
「難しい事はしなくて良いから楽しく乗りなさい」
と仰有る顧問の言葉を有難く受けて。
それではと、みんなが特訓受けている中私だけやりたい事をやっておりました。
35分位乗った時に、目の横の柵がスーッと動くような感じがして、顧問に言うと
「ソロ、ソロ休憩の時間かも知れないね」
と下馬を助けて下さった。
その後足のふらつきもなく、馬の世話をして鞍を鞍箱に入れ、夕食の材料を買い出しして、家に帰ってきてシャワーを浴び少しお昼寝したら、未だ元気の余裕がある。
45分間全部乗馬しなかった事が勿体なかったです。
三郎ミーティング ― 2016年10月13日 17時35分
新しいテンプレート ― 2016年10月14日 21時11分
W1014
幸さんの枠の練習、千台を目指してから
**
なべちゃんから教えて貰って初めて自分のブログが可笑しい事になっている事を知りました。
ページが画面の中央に来て無くて左寄りのページになっていたのです。
設定を弄り廻しても駄目でアサブロさんに電話をしました、最初の方も親切でしたが二度調べて御電話下さっても解決できなかったようです。
夕方他の方から御電話がありました、良く判っているスペシャリストさんでも総てが判ってはいないのかな〜、と勝手に想像しましたけど...
今度は解決です。
私が使用していたデザインが古すぎて中央に来ないそうです。
**
ログインして
ブログ設定の「デザイン選択」
新しいデザインを散々迷いました、チェックを入れては、自分のブログを見るを押して見てみる、あれも駄目、コレも駄目で、なか、なか決まらない。
絵を決めて丸にチェックを入れて「選択をする」を押す
で、お終いです。
ブログの画面が中央に治まりました。
ブルーインパルス ― 2016年10月16日 09時35分
幸様の枠の練習
W847 今日はどんな枠?
午前9時上空が姦しい、自衛隊の航空ショウが始まったのでしょう。
昔は毎年招待状が主人に来ていて、子供達を連れて見にいっておりました、勇壮でお祭りの気分が好きでした、込んでいて駐車場探しには苦労しましたけど...
しかし、子供達が小学校の時でした、終わりに近づいて駐車場が混む前に帰りましょうと向かった目の前に、綺麗に編隊を組んで飛んでいたブルーインパルスの中から一機がスーッと地上に落ちてきたのです。
その後にあがった大きな白い煙は、今でも思い出すと全身に鳥肌が立ちます。
教えられなくても何が起きたのか明白に判って、咄嗟に子供達の注意を自分の方に向けたのです。
ブルーインパルス発祥の地と地元の方は今でも誇らしげに言いますが、事故の話しをする方はあまり居ません。
その事故の後ブルーインパルスは浜松の基地を離れて他所へ移ったそうです。
私達も二度と航空ショウには行っておりませんし、爆音を聞くと戦時中のB29と同じくらい肩が重くなる記憶です。
最近のコメント