大脱走??2015年08月12日 08時55分

 三郎は大丈夫と安心していたのに、掃除をしている私の足の下を潜って外へと飛び出していきました、一気に二ブロック先まで、途中で振り向いて此方を見るのですが、呼んでも効果無し。

 後を追いかけると喜んで前へと進みます、車が来たらどうしようと気が気ではないのに大喜びです。

 最近までは私が一緒でないと尻込みして外へ出ていかなかった犬なのに...

 考えてみると、最近はマーキングの頻度が増えて、足も堂々と上に上げて誇らしげにしておりました、雄に目覚めて一人前になって来ていたのですね〜

 止まれの合図で止まるのですが、近づくと逃げる、遊んで貰っているつもりのようです。

 座って呼んだら寄ってきて掴まえられましたが、さて、どうやって、何から躾けたらよいのでしょうか ?

 此の暑いのに、頭の中は混乱中です。

コメント

_ (未記入) ― 2015年08月12日 17時53分

としこさん 大変だったでしょう?車が来たらどうしよう?焦るばかりですよね、。
私も何度か逃げられました、捕まえようとすれば「此処まで おいで!!」とからかわれます、最近はそのような事も無くなりました、彼は5歳と1か月です。    れいこ

_ ちあき ― 2015年08月12日 19時24分

◆とうとう、、そう言う年齢に成長したのですね
自由に走り回る、楽しさをおぼえたでしょう

🎶人間の子供も一緒ですね、成長につれ、気がかりが変化しますね、三郎君の、”躾け”を一喜一憂しながら、楽しみが増えますよ、、お元気で~

_ としこ(やすらぎ) ― 2015年08月12日 21時13分

れいこ様
 その通りなのです、どの犬も通る道なのでしょうか?
5歳を過ぎるまで我慢と交通安全を祈るのみなのでしょうか?

 今日は餌で釣って呼んでおりました、甘やかす方が楽ですね〜
躾けるのってもうめんどくさいです。

_ としこ(やすらぎ) ― 2015年08月12日 21時21分

ちあき様
 自由が一番ですよね〜それが良く判るだけに、叱るに叱れず、
子供も上手く躾けられなかったのに此の年で犬の躾なんて助けテー

 車が多い道なので、それが本当に心配です。

_ なべちゃん ― 2015年08月13日 07時32分

三郎君とのかかわり、お遊び、としこさんの気持ちを知ってか知らずか、読んでる者にとっては楽しい場面でした。

もう、しつけは大丈夫なのでは?
何か悪い事をした時はその場で厳しく叱る・・・何かで読みましたが・・・
三郎君にはしっかりと基本的な事は身についてるように思います。
としこさんとの日々の関わりの中で教えなくても身に付いて行くのですね。

_ としこ(やすらぎ) ― 2015年08月13日 10時29分

なべちゃん 
 「その場で叱る」大切な事を忘れていました。
先代の次郎は独立心の強い柴犬でしたので、確りと躾けました、

 それに比べ三郎は人間ベッタリでアイコンタクトも取れて、ツーカー
だと錯覚しておりました、油断です。

 犬は犬で有ることを心に確りと再認識して、付き合います、
事故にあったら悲しいですもの。

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

名前:
メールアドレス:
URL:
コメント:

トラックバック

sweet candy 無料カウンタ sweet candy 無料カウンタ sweet candy 無料カウンタ